※俺が暇をみて作ったものです。ハイレンダでないので透明度がアレなのはしょうがない
■ 設計図pdfは公式に。彩色は目分量(特にミディアム・ライトグレー)
※布教活動ってことでご容赦w
年代備考 | 旧Lego Creator → Creator Extended | DL? |
---|---|---|
1997 | ![]() ![]() | kabaya_castle |
カバヤモデル。お城シリーズらしい(ナイトキングダム?) 1.トレジャーカート,2.サンダーアローボート,3.ストーンボンバー,4.ウィザードトレーダーをあわせて、 ドラゴンフライローラー(1+2),グレートサジタリアス(1+3),トレジャーハンター(1+4),ロケットカープ(2+3),スペースファルコン(2+4),ビッグライブラ(3+4)というらしい。投石機とかピンク未実装?? コネクタに武器が嵌まらないので、置いた 因みにこの頃の国旗は青枠に白赤背景に怒った王冠付きオスライオン、または赤枠に青背景に左向きの怒った王冠付きオスライオンの全身像 | ||
1998 | ![]() | 8202 |
初のテクニック手持ちモデル。ゴムひもでプルバック走行した | ||
1999 | ![]() ![]() | kabaya_tech |
カバヤモデル。輪ゴムで支えている。セットはスーパーモデルとな | ||
1998 | ![]() ![]() | kabaya_indie |
カバヤモデル。インディジョーンズシリーズらしい ,,,をあわせて、というらしい。というかジョーンズ知ってる? | ||
1998 | ![]() ![]() | kabaya_ninja |
カバヤモデル。忍者シリーズらしい 1,2,3,4をあわせて、最終決戦というらしい。 | ||
199x | ![]() ![]() | kabayaspace |
カバヤモデル。宇宙シリーズらしい 1.スペースジェッター,2.スペースホバー,3.スペースパトカー,4.スペースダイバーをあわせて、 コスモタンク(1+2),ツインキャノンジェット(1+3),デルタロケット(1+4),レーダーコマンドベース(2+3),ビッグレーザークラフト(2+4),パトロールスコーピオン(3+4)というらしい。まだ4つ合体は無かった?? | ||
1999 | ![]() ![]() | kabayaspace |
カバヤモデル。宇宙シリーズらしい コスモグライダー,テストシャトルX,レーダーバギー,コスミックウィングをあわせて、ギャラクティカシャトル&タンサーIIというらしい。包装を可能な限り表現 | ||
1999 | ![]() ![]() | kabayaspace |
カバヤモデル。インセクトイズらしい モスキータス,ライトフライヤー,メガタックス,カナブースターをあわせて、グランドファイヤーフライというらしい。包装を可能な限り表現 | ||
1999 | ![]() ![]() | kabaya_rock |
カバヤモデル。ロックレイダーらしい ライトホバー,チェーンドーザー,ヘリトランスポーター,ドリルクラフトをあわせて、ホッターペリカンというらしい。 | ||
1999 | ![]() ![]() | kabaya_city |
カバヤモデル。シティシリーズらしい ファイヤーフォーミュラ,ロケットボート,レトロバギー,トライバードをあわせて、キングフェニックス&マイクローダーというらしい。包装を可能な限り表現 | ||
2000 | ![]() ![]() | kabaya_knight |
カバヤモデル。ナイトキングダムらしい キングレオのスピアカート,リチャードのアローシート,ウィーズルのストーンボンバー,ブルのファイヤーアタッカーをあわせて、ラストバトルというらしい。 因みに国旗は青地に黄色のXに怒った王冠付きオスライオン、車輪縁取りのオレンジ地に黒い赤目の怒ったバッファロー | ||
2006 | ![]() | 4939 |
クールカーズ | ||
2008 | ![]() | 4993 |
クールコンバーチブル オープンカーのギミックで、屋根が後ろから連動して出てくる | ||
2010 | ![]() | 5761 |
ミニディガー | ||
200x | ![]() | 5767 new |
2009 | ![]() | 5867 |
スーパースピードスター | ||
2008 | ![]() | 6743 |
ストリートスピーダー | ||
2009 | ![]() | 6747 |
レースライダー | ||
2009 | ![]() ![]() ![]() | 6752 |
ファイアレスキュー ハシゴ状態2パターン (肌は本来とちゃうパーツ) | ||
2012 | ![]() | 6910 |
ミニスポーツカー | ||
2012 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 6913 |
ブルーロードスター | ||
2015 | ![]() | 10248 |
フェラーリF40 嵌まらないためボンネット少し省略ホイールも無理くり (桃は本来とちゃうパーツ) | ||
2013 | ![]() | 31006 |
ハイウェイスピードスター | ||
2013 | ![]() | 31017 |
サンセットスピーダー | ||
200x | ![]() | 31024 new |
2015 | ![]() | 31037 |
アドベンチャービークル いや紐は無理だろう | ||
2015 | ![]() | 31039 |
ブルーパワージェット 想定される部分は大体可動。 | ||
2015 | ![]() | 31046 |
ファストカー 屋根が開閉収納できるようだが、フロントガラスにくっ付いているため2パターン用意 | ||
2016 | ![]() | 31056 |
グリーンクルーザー | ||
2017 | ![]() | 31072 |
エクストリームエンジン 珍しい水色を使用 | ||
2018 | ![]() | 31074 |
ロケットラリーカー 本物は前方下部を押すとエンジンが浮いてくるらしいが、設置できないので2パターン用意 | ||
20 | ![]() | arc_fall |
(紫が無いと付かない) | ||
20 | ![]() | arc_white |
aaaa |