製作てか編集環境…Microsoft GS Wavetable SW Synth(内蔵音源)
YAMAHA AC-XG WDM XG Synth(半内蔵音源)
YAMAHA S-YXG50 (追加内蔵音源)
YAMAHA MU100 外部
Roland SC-88Pro 外部
Roland SC-8820 外部
EDIROLRoland SD-90 外部
Roland VSC3.23
午後のこ〜だ(ライン録音に)

不定期にmp3に <a href="">にしてみた・・

不定期mp3第○弾!?:↓↓ March advance(syxg50..)
ピッチベンドレンジリセット用?Reset..
8p__は代用が利かないもの。。
ベース部には やっぱイヤ・ヘッドphoneが要る・・
XG⇒GS88化 (xg本物)

音楽ツクールより...88p(2010fix) 001fix、 002fix、 003004005fix、 006fix、 007008009fix、 010
011012013014015016fix、 017018fix、 019020
021fix、 022023fix、 024025026fix、 027fix、 028fix、 029fix、 030fix
031fix、


ボンバーマンランド他etc 001002003004005006007008009010
011012013014015016017018019020
021022023024025

お払い箱サブサブメイン
プロパティのMIDIボリュームが勝手に変化してしまう場合に使うといいかも。↓
Fader Controller3.3N

左から35,15,15,xx,15,15,xxっすな。。

ツマミ回して音量調整でないPC用。LetsNoteとか 35はタスクが良し 離れて35,耳で15くらい?

同じく85,75,15,100,100,100

モニタやpc側面に音量調節が付いてる人ver。デスクとかモバ以外とか。 卓上スピーカは↑かも。


.
前へ戻る  トップへ行く